
原稿感謝の日「版下供養」とは?
京都広告懇話会では、広告原稿や印刷の基となる“版下”に感謝する日を定め、年に1回本能寺にて原稿感謝の日「版下供養」を実施しています。当日はMOやCDはもちろん、古くなった絵やデザインの下絵、小さい頃の絵本や手作り教室の下絵などに“感謝”の気持をこめて供養しています。また、会員社のみならず一般の方にも参加していただき、ご自身で大切にしておられる“原稿”をお預かりし供養させていただきます。1985年より始まり、今年で31回目を迎えました。
第31回 原稿感謝の日「版下供養」実施概要
日時 | 平成27年9月5日(金) 受付13~16時 法要 16:00~17:00 |
---|---|
場所 | 法華経大本山 本能寺(寺町通り御池下ル) |
参加 | 無料 |
ご奉納金 | 一口 500円 ※奉納された方にはお札をお渡しいたします。 |
懇親パーティー | 18:00(受付17:30)~ ホテルモントレ 協賛金:10,000円 |
お問い合わせ | 京都広告懇話会事務局 (株式会社ソーシャルメディアマーケティング研究所内) 090‐1591‐8336 担当/青木 |
第31回原稿感謝の日「版下供養」~盛大に実施いたしました~
例年通り晴天に恵まれ蝉の声が夏の風情を醸し出している中、法華経大本山「本能寺」にて今年も盛大に行われました。

まずはおいけあした保育所のかわいい園児たちが書き損じた絵の下絵を持ってきてくれました。

全員で記念撮影です。毎年のことですが子供たちの笑顔に癒されます。感謝!

続いて一般参拝者の受付が始まり、供養の準備が整います。

ご貫首を先頭に入堂。


供養が始まります。

会員をはじめ、参拝者も真剣に供養します。

京都広告懇話会/国府会長による祈願文の読み上げです。

ご貫首からの挨拶をいただきました。

退堂~境内へ異動し、お焚きあげが始まります。


お焚きあげです。感謝の念を唱えながら皆で供養します。

続いて、会長挨拶により懇親会がスタートします。

京都広告協会/粉生事務局長より乾杯の挨拶をいただきました。


アトラクションとして、ステージでは芸舞妓による舞を披露していただきました。

版下供養実行委員長から御礼を兼ねた中締めの挨拶を行い、終了となりました。
後援いただいた企業、団体一覧
京都広告協会 | 京都府印刷工業組合 |
日本グラフィックデザイナー協会・京都 | 京都新聞社 |
朝日新聞京都総局 | 毎日新聞社京都支局 |
読売新聞京都総局 | 中外日報社 |
KBS京都 | エフエム京都 |
BBCびわ湖放送 | エフエム滋賀 |
えふえむ草津 | リーフ・パブリケーションズ |
(順不同)
協賛いただいた企業、団体、個人一覧
井垣紙工所 | Free Style |
村田商店 | 藤原製本 |
㈱メディアクリエイツ | レンバード㈱ |
㈱京都放送カルチャーセンター | ㈱京阪エージェンシー |
㈱ひでみ企画 | ㈱アリンコ |
朝陽堂印刷㈱ | ㈱読売連合広告社 大津支社 |
キタイ設計㈱ | ㈲ブルーム |
㈱すやきち | 宮川印刷㈱ |
三浦 様 | 京洛企画 |
巧美堂印刷㈱ | ㈱京都プロセス工芸社 |
岡田印刷 | ㈱双林印刷社 |
㈱堀内カラー | かんばんひろせ |
㈱京都黒板製作所 | 木積凛穂 様 |
岡部浩二 様 | ㈱高速オフセット |
コマーシャルフォト クイック | ㈲一広 |
㈱クリックス | サンエムカラー㈱ |
㈱ペーパル | ㈱松村洋紙店 |
中村印刷 | 寺平美術平版 |
スイッチ・ティフ | ニュープリント |
㈱フェイス | エムアンドエム |
㈱ステップワン | ㈲プランニングナカムラ |
㈱でんでん | さんきゅうレンタル |
矢野芳文社 | 看板ひょうどう |
アド・エース | 市原ワークス |
㈱関広 | ㈱ミノウチ写真印刷 |
㈱ビーアンドビー | きものと宝飾社 |
セイコー | フォトプロ太陽 |
為国印刷㈱ | カインド |
㈱匠彩 | ㈱電通 |
㈱丸益西村屋 | アイ工房 |
芸艸堂 | 積水ハウス㈱ |
㈱大広関西 | 学校法人川西幼稚園 |
近藤永太郎事務所 | 佐川印刷㈱ |
京都新聞開発㈱ | スイング・クリエート |
㈱望主アート | ユニット㈱ |
㈱紅陽印刷 | ㈱京阪神エルマガジン社 |
㈱オフィスCHK | ㈱読売連合広告社 京都支社 |
大毎広告㈱ | ㈲ミッドフィールド |
(順不同・一部敬称略)
一般供養参加いただいた企業様
長谷川絵稚堂 | 近畿ビデオサービス |
㈱京都新聞折込センター | ㈱おまかせ京都 |
合同会社アンデレ | ㈱トレヴェルデ |
㈱京芸 |
(順不同)